→【NOVASKIN】を使ったマインクラフトスキンの作り方はコチラ


えっと、『現実世界のチャーコを所長に対して極尊敬させる』の設定をTRUEにポチっと!

所長殿!冷蔵庫の中のプリンを頂きたく候にござりますりつかまつりまつる!

・・・・・・
『NOVASKIN』でマインクラフトスキンを簡単に作る方法はコチラ
→https://hajikura.com/minecraft/skinmadebynovaskin/
は~い!所長のもっちです!いつも見てくれてありがとうございます!
今回は、数あるコマンドの中でも、基本的にクリエイティブモードで活用頻度の高い
「/gamerule」コマンドの一覧を用意しました☆
というのもコマンドって種類が多くてすぐ忘れてしまうのよね。その時に思い出すのに便利!
忘れたときに思い出すメモ代わりにどうぞご活用くださいませ!
動画

準備中
使用するコマンド
/gamerule
使用する注意点
コマンドについては、マインクラフトの統合版・Java版、またはそのバージョンによっても使用の可能・不可能の変更が頻繁にあります。
詳細は、実際に試してみる、より詳しい公式サイトを参照するなどしてください。
このサイトの情報はメモ的な見易さと手軽さを優先しています。よって、あらゆる責任を負いかねます。自己責任でご参考ください。
/gamerule コマンド一覧
今回の/gameruleコマンドは、主にクリエイティブモード内でのゲーム設定を変更するコマンドになっています。
昼夜の時間の経過を止めたり、自然発生するモブの発生を止めてみたりと、知っていたら超便利なコマンドです。
ここで、一覧を確認して、実際に使ってみましょう!
参考にクリエイティブモードでよく使う度合のものを★★★☆☆で表しましたので、ソートしてご利用くださいませ☆
↓↓↓ コマンドの記述方法についてはテーブルの下の方に書いてますのでご参考に。↓↓↓
/gamerule コマンドの一覧
| No(アルファベット順) | よく使う度 | ゲームルールID | ゲームルール名 |
|---|---|---|---|
| 1 | ★★☆☆☆ | announceAdvancements | 進捗の達成を知らせる |
| 2 | ★★★☆☆ | blockExplosionDropDecay | 破壊されたブロックのドロップアイテムの消失 |
| 3 | ★★★☆☆ | commandBlocksEnabled | コマンドブロックを有効にする |
| 4 | ★★★☆☆ | commandBlockOutput | コマンドブロックの実行ログの通知する |
| 5 | ★☆☆☆☆ | commandModificationBlockLimit | コマンド一回の実行で編集できるブロックの最大数の設定 |
| 6 | ★☆☆☆☆ | disableElytraMovementCheck | エリトラを装備しているプレイヤーの速度チェックを無効にする |
| 7 | ★★★☆☆ | disableRaids | 襲撃を無効にする |
| 8 | ★★★★★ | doDaylightCycle | 昼夜サイクル(時間)が進む |
| 9 | ★★★★☆ | doEntityDrops | 非Mobエンティティの破壊時にアイテムをドロップする |
| 10 | ★★★★★ | doFireTick | 炎の燃え広がりを自然消火する |
| 11 | ★★★☆☆ | doImmediateRespawn | 死亡画面を表示せず即座にリスポーンする |
| 12 | ★★★☆☆ | doInsomnia | ファントムがスポーンする |
| 13 | ★☆☆☆☆ | doLimitedCrafting | レシピのあるもののみクラフトできるようにする |
| 14 | ★★★☆☆ | doMobLoot | アイテムと経験値オーブをドロップする |
| 15 | ★★★★★ | doMobSpawning | Mobが自然にスポーンする |
| 16 | ★★★☆☆ | doPatrolSpawning | 略奪隊が自然にスポーンする |
| 17 | ★★★★☆ | doTileDrops | ブロックが破壊したときにアイテムをドロップする |
| 18 | ★★★★☆ | doTraderSpawning | 行商人が自然にスポーンする |
| 19 | ★★★★☆ | doVinesSpread | ツタが周囲のブロックへ広がる |
| 20 | ★★★☆☆ | doWardenSpawning | ウォーデンがスポーンする |
| 21 | ★★★★★ | doWeatherCycle | 天候が自然に変動する(天気が変わる) |
| 22 | ★★★☆☆ | drowningDamage | 溺れているときにダメージを受ける |
| 23 | ★★☆☆☆ | enderPearlsVanishOnDeath | 投げたエンダーパールが自然消滅する |
| 24 | ★★★☆☆ | fallDamage | 落下ダメージを受ける |
| 25 | ★★★☆☆ | fireDamage | 炎上ダメージを受ける |
| 26 | ★★☆☆☆ | forgiveDeadPlayers | 敵対した中立的Mobが敵対状態を解除する |
| 27 | ★★★☆☆ | freezeDamage | 凍結ダメージを受ける |
| 28 | ★☆☆☆☆ | globalSoundEvents | サウンドイベント時にどこでもサウンドが聞こえる |
| 29 | ★☆☆☆☆ | functionCommandLimit | 一度に実行できるコマンド数の上限を設定 |
| 30 | ★★★★☆ | keepInventory | 死亡時にインベントリ内のアイテムや経験値を保持する |
| 31 | ★☆☆☆☆ | lavaSourceConversion | 溶岩流が溶岩源に変化する |
| 32 | ★☆☆☆☆ | logAdminCommands | サーバーログに管理コマンドを記録する |
| 33 | ★☆☆☆☆ | maxCommandChainLength | 1ティック間に実行するコマンド列の最大長の設定 |
| 34 | ★☆☆☆☆ | maxEntityCramming | エンティティの重なることが可能な最大数の設定 |
| 35 | ★☆☆☆☆ | mobExplosionDropDecay | モブから破壊されたブロックのドロップアイテムが消える |
| 36 | ★★★★☆ | mobGriefing | 特定のモブがブロックに変更を加える |
| 37 | ★★☆☆☆ | naturalRegeneration | 満腹時に体力を自然回復する |
| 38 | ★★☆☆☆ | playersSleepingPercentage | (マルチプレイ時)夜を過ごすための寝る必要があるプレイヤーの割合 |
| 39 | ★★★☆☆ | pvp | 他のプレイヤーにダメージを与える |
| 40 | ★★☆☆☆ | randomTickSpeed | 作物の成長速度等の設定 |
| 41 | ★☆☆☆☆ | reducedDebugInfo | デバッグ画面での情報を表示を減らす |
| 42 | ★★☆☆☆ | respawnBlocksExplode | ベッドやリスポーンアンカーが他ディメンションで爆発する |
| 43 | ★★★☆☆ | sendCommandFeedback | コマンドのログをチャット欄に表示する |
| 44 | ★☆☆☆☆ | showCoordinates | プレイヤーの座標を表示する |
| 45 | ★☆☆☆☆ | showDeathMessages | 死亡メッセージを表示する |
| 46 | ★☆☆☆☆ | showTags | ツールやブロックに設定した「破壊可能」や「設置可能」タグを表示する |
| 47 | ★☆☆☆☆ | snowAccumulationHeight | 雪が積もる層の最大数の設定 |
| 48 | ★☆☆☆☆ | spawnRadius | 初期スポーン地点の範囲を、ワールドのスポーン地点からのブロック半径で指定 |
| 49 | ★★★☆☆ | spectatorsGenerateChunks | スペクテイターモードでチャンク生成を行う |
| 50 | ★★★★☆ | tntExplodes | TNTが爆発する |
| 51 | ★★★★☆ | tntExplosionDropDecay | TNTで破壊されたブロックのドロップアイテムが消失する |
| 52 | ★★☆☆☆ | universalAnger | 友好的モブの敵対時に近くの全てのプレイヤーを対象とする |
| 53 | ★☆☆☆☆ | waterSourceConversion | 水流が混ざると水源になる |
≪ /gamerule doWeatherCycle false ≫ :天候が変わるのを止める(false)
≪ /gamerule ◆◆◆◆◆ false ≫の◆◆◆◆◆の場所に上記のリストのコマンドを入れる。
肯定する場合true、否定する場合false。
使用例②
≪ /gamerule maxEntityCramming 5 ≫ :重なり合えるモブの最大数を5体にする。
※≪ /gamerule maxEntityCramming 0 ≫ とすると無制限にできる。
≪ /gamerule ◆◆◆◆◆ (指定したい数値) ≫の◆◆◆◆◆の場所に上記のリストのコマンドを入れる。
個人的感想
新しいワールドで創作を始めるときに、必ず使うコマンドが/gameruleなんですよね。
ワールド全体にスライムが沸いていたり、行商人がスポーンしてきたり、雨が降ったり、夜になったり、
も~~~~~~!!ってなる瞬間があります。
その時に/gameruleコマンド!!バババッ、タン(キーボードを打つ音)!!!
は~~スッキリー☆
そして私の創作は始まるのです。
/gameruleコマンドはずっと付き合っていく友みたいなものですね☆
はじクラ☆もっち

誤作動多めやな。やっぱり設定をFALSEに戻しておこうか・・ポチ。

なんて、もう食べた後ですけどね!美味しかったっす!あざっす!!!!!!

