
→【超かんたん】StreamDeck〈Elgato〉の設定方法【永久保存版】【PC周辺機器☆解説】はコチラ


しょちょーは、ひとことでいえば、ブルドックって感じですよね。

何よ急に。あんなにホッペタ垂れ下がってないでしょうに。

ほら、すぐ反応しますよね。寂しがり屋さんめ。
【超かんたん】StreamDeck〈Elgato〉の設定方法【永久保存版】【PC周辺機器☆解説】はコチラ
→https://hajikura.com/pcenvironment/elgato_streamdeck_main/
いつもブログに来てくれてありがとうございます!所長のもっちです!
先日ELGATOのSTREAM_DECKを購入したので、
オリジナルのボタンを製作しようと思っていたのですが、
ショートカットに使うための、ソフトやSNSのロゴって勝手に使っていいのかなって。
ちょっと怖くなって調べてみました☆
みなさんのデジタル生活が少しでも楽しいものになりますように。
はじめてのマインクラフトブログ
所長 はじクラ☆もっち
動画

準備中
ロゴを使いたい!
Web上で検索すると無数に拾える企業のロゴ。
何ともなしに普段は気軽にダウンロードとかして、あくまで個人的に使用していたりしました。
でも、よくよく考えると、そのソフトや企業の顔でもあるロゴ。
そのロゴの形や色には企業の想いや理念がちゃんと反映しているはずなんです。
これを適当に変えたり、偽物をダウンロードして使用していたりしていたら・・・
(企業にとっちゃ、気持ちがよくないよね)
ということで、実際に調べてみました!
『公衆での使用』は「著作権(著作物)」のガイドラインを守ろう!
まず、驚いたことが、
(ほとんどの企業が、公式にロゴを配布している!)
ということです。
そして、それらの企業は自社ロゴ・製品ロゴなどの著作物に対して、
しっかり取扱い説明書(ガイドライン)なるものを公式に周知しています。
ロゴの可変が可能か否か。配置できるものは何か。その条件はこういうもの。など。
著作権は、デジタル社会で活動するには、他者を守り、自分を守るもの。
大切に順守しなければならないもの。です。
完全にロゴの取扱いを禁止しているところはまず見かけません。
その条件を守ることによって、安心して使用することができるようになるのです。
『個人的にまたは家庭内の範囲内』なら著作物も複製できる。
また、
〇 著作権を自由に使える場合 〇
があります。
これは「 私的使用のために複製(コピー)すること 」
ちょっと具体的に説明すると、
「個人的にまたは家庭内その他これに準ずる限られた範囲内」で利用する場合です。
個人の観賞用や、家族に見せるために複製する場合には私的利用に当たりOKです。
例えば、Web上で任意に切り取ったロゴを
自宅の自分のPCのデスクトップのショートカットに使用するのはOKです。
自宅でのPC作業用に買った周辺機器、ELGATOのStreamDeckのボタンや画面に利用する分にもOkです。
しかし、『 家庭内 その他これに準ずる 範囲内』を超えるものはダメです。
会社のクラウドなどの家庭以外の多人数が見るようなものに公衆送信して複製物を頒布するのはダメです。
自分の制作した商品(デジタル物、服やインテリア等)に貼って他者に売るのもダメです。
ブログやインスタグラム、Xなどに載せるのも、正確にはダメです。
「個人的にまたは家庭内その他これに準ずる限られた範囲内」での使用のみ。を守ってくださいね。
ということは、私の「個人的な使用」についてはOKだということがわかりました。
でも、このブログ上で張り付けたり使用するときには、ちゃんとガイドラインを守る必要がありますね。
必ず読んでください。
この記事は、ロゴというものを誤った形で使用することを防ぎ、正しく理解し、安心して使用できるようにすることを目的としています。
以下のリストからの公式ロゴおよび非公式ロゴについてのダウンロードや使用について、当サイトは一切の責任を負いません。
あくまで、自己責任でご利用をお願いいたします。
主要ソフト・SNS・サイトの公式ロゴ配布場所(リスト)
ここにリスト化したものはごく一部です。
皆さんが使用したい企業ロゴやゲームのロゴといったものがあれば、
直接検索したりして確認してみてくださいね。
配信
まずは配信する際に使用するであろうソフトおよびサイトのロゴです。
名称 | 内容 | URL | 備考 |
---|---|---|---|
〇 OBS | |||
著作権URL | パブリックドメイン | ※良識のある範囲で | |
ダウンロードURL | 非公式サイト:Wiki | ※自己責任 | |
〇 Twitch | |||
著作権URL | Twitch公式サイト | ||
ダウンロードURL | 同上 | ||
〇 Youtube | |||
著作権URL | Youtube公式サイト | ||
ダウンロードURL | 同上 | ||
〇 ニコニコ生放送 | |||
著作権URL | ニコニコ公式サイト | ||
ダウンロードURL | 同上 | ||
HPおよびブログ
次はHPおよびブログ作成時に使用するサイトのロゴです。
名称 | 内容 | URL | 備考 |
---|---|---|---|
〇 Wordpress | |||
著作権URL | Wordpress公式サイト | ||
ダウンロードURL | 同上 | ||
〇 note | |||
著作権URL | note公式サイト | ||
ダウンロードURL | 同上 | ||
〇 はてなブログ | |||
著作権URL | はてなブログ公式サイト | ||
ダウンロードURL | 同上 | ||
〇 アメーバブログ | |||
著作権URL | 非公式サイトWiki | ※良識のある範囲で | |
ダウンロードURL | 同上 | ※自己責任 | |
PCゲーム
次にお気に入りのPCゲームのロゴです。
名称 | 内容 | URL | 備考 |
---|---|---|---|
〇 Minecraft | |||
著作権URL | 公式サイト・ガイドライン | ||
ダウンロードURL | 禁止している | ※Minecraftと似たフォントも禁止している | |
〇 STEAM | |||
著作権URL | STEAM公式サイト | ||
ダウンロードURL | 同上 | ||
〇 EA(Electronic Arts) | |||
著作権URL | 非公式サイト:Wiki | ※パブリックドメイン 良識ある範囲で |
|
ダウンロードURL | 同上 | ※自己責任 | |
〇 VALORANT | |||
著作権URL | VALORANT公式サイト | ||
ダウンロードURL | 同上 | ||
〇 League of leghends | |||
著作権URL | LOL公式サイト | ||
ダウンロードURL | 同上 | ||
〇 APEX Legends | |||
著作権URL | 非公式サイト:Wiki | ※パブリックドメイン 良識ある範囲で |
|
ダウンロードURL | 同上 | ※自己責任 | |
〇 FinalFantasy 14 | |||
著作権URL | 公式サイト | ※ロゴはなし。アイコンはあり。 | |
ダウンロードURL | 同上 | ※自己責任 | |
SNS
ショートカットがあると非常に便利なSNSのロゴです。
名称 | 内容 | URL | 備考 |
---|---|---|---|
〇 LINE | |||
著作権URL | 公式サイト | ||
ダウンロードURL | 同上 | ||
〇 Instagram | |||
著作権URL | 公式サイト | ||
ダウンロードURL | 同上 | ||
〇 Facebook | |||
著作権URL | 公式サイト | ||
ダウンロードURL | 同上 | ||
〇 X(旧ツイッター) | |||
著作権URL | 公式サイト | ||
ダウンロードURL | |||
〇 pixiv | |||
著作権URL | 公式サイト | ||
ダウンロードURL | 同上 | ||
〇 discord | |||
著作権URL | 公式サイト | ||
ダウンロードURL | 同上 | ||
ブラウザー
パッと開くのにいいですね。
名称 | 内容 | URL | 備考 |
---|---|---|---|
〇 Google Crome | |||
著作権URL | 公式サイト | ||
ダウンロードURL | 同上 | ||
〇 Edge | |||
著作権URL | 公式PDF | ||
ダウンロードURL | 非公式サイト | ※自己責任 |
|
〇 FireFox | |||
著作権URL | 公式サイト | ||
ダウンロードURL | 同上 | ||
ショッピング
お買い物にまっすぐ!のロゴです。
名称 | 内容 | URL | 備考 |
---|---|---|---|
〇 メルカリ | |||
著作権URL | 公式サイト | ||
ダウンロードURL | 同上 | ||
〇 Amazon shopping | |||
著作権URL | 公式PDF | ||
ダウンロードURL | 公式サイト | ||
〇 楽天 | |||
著作権URL | 公式サイト | ||
ダウンロードURL | 同上 | ||
上記のサイトのURL等は古くなったり、リンクが切れたりする場合があります。
また、正確な場所にリンクがされてない場合があります。
どちらにしても、自己責任の下、検索にお役に立ててください☆
非公式ロゴダウンロードサイト
『個人的にまたは家庭内の範囲内』に限り使用すること。
しっかりとダウンロードサイトの利用規約も確認して、遵守することが大前提です。
その下で、気軽に企業のロゴやゲームのロゴなどを、より扱いやすいように透過処理されていたりと、
個人使用に適した環境にしてくれているサイトがあります。
例えば、
Icons8
種類も多く、質も高く、自作することもできます。
上記にかかせていただいた企業ロゴ等に似たロゴもDLできます。

クロム アイコン by Icons8
クレジット表記・リンクをつけることでブログやHPでも無料で使用することができます。
◆無料プラン
100×100 pxまでのPNGファイルのみ
Mac・Windowsアプリの利用
クレジット表記・リンク必要
有料プランを利用すると、クレジット表記等を必要とすることなく利用することもできます☆
こういったサイトは様々なHPで紹介されていますので、好みのロゴやアイコンを探すのもいいかもしれませんね。
・「オンラインアシスタント フジ子さん」
無料で商用利用可!フリーのアイコン素材サイト19選!!
⇒https://fujiko-san.com/blog/free-icon/#i-6
などもご参考にどうぞ。
個人的感想
分からないことって怖いですね。
分かってても注意することには変わりませんが、それでも無知よりも怖さが小さくなります。
せっかくこういったロゴを扱うことができる機会に恵まれたので、
しっかり勉強していきたいですね。
それにしてもこれで、皆さんにも個々に安心してStreamDeckのボタンにロゴが使えますね。
さぁ、楽しいボタンづくりの始まりです!
楽しんでいきましょう!!
はじクラ☆もっち

あー、性格的にってこと?「人懐っこい」と言ってもらいたいね。

あと比較的寿命が短い。肥満になりやすい。それと・・(ブルドックの特徴・・だよね?)