
→【超かんたん】StreamDeck〈Elgato〉の設定方法【永久保存版】【PC周辺機器☆解説】はコチラ


あれ、もうこのスーツ着れなくなっちゃったな。

最近、駅地下のチーズケーキにはまってるからそれでしょ

チーズはカロリー少なめって聞いてたのに。
【超かんたん】StreamDeck〈Elgato〉の設定方法【永久保存版】【PC周辺機器☆解説】はコチラ
→https://hajikura.com/pcenvironment/elgato_streamdeck_main/
はいー!こんにちは!助手のチャーコです!
今回は私が解説します!
しょちょーがELGATOのStreamDeckというPC周辺機器にはまってるみたいで
ちょっとStreamDeck専用のスクリーンセーバーなんかをプレゼントして
サプライズしてあげようかなとか思っています。
なので、ちょっと調べてみてここでシェアしておきますね☆
動画

準備中
使用するもの
StreamDeck +
StreamDeck neo
StreamDeck Mk2
StreamDeck xl
使用するソフト
StreamDeck
StreamDeck各種のボタンおよび背景・スクリーンセーバーの解像度・サイズ
正直なところ、
StreamDeckのボタンやスクリーンショットの画像をアップロードする場所では
直接用意した画像を移動したり拡大縮小して調整できるので、
それほど重要ではないんですよ。
でも、やっぱりスッキリとサイズ合わせて用意しておきたいじゃないですか!
無駄なく、軽く、お手軽に♪
で、公式のHPのデータと、公式から配付されているテンプレートを参考に
わかりやすい数字でまとめてみました!
ご参考にしてくださいね☆
機種 | ボタン 比率(横:縦) | 背景・スクリーンセーバー 比率(横:縦) |
---|---|---|
StreamDeck mini | 72×72pixel以上(1:1) | 非対応 |
StreamDeck | 非対応 | |
StreamDeck Mk2 | 約 1600×906 (9:5) | |
StreamDeck XL | 約 1640×960 (17:10) | |
StreamDeck + | 約 1600×960 (17:10) | |
StreamDeck + (ディスプレイ) | 約 1600×200 (8:1) | |
StreamDeck neo | 約 1600×1080 (3:2) |
それ以外の機能やスペックなどの比較は公式の→このページで確認してください。
もちろん同じ比率で、記載されているサイズより小さくしても反映は可能です。
でもその分画質が悪くなってきますので、お好みで調整してくださいね。
これで後は素材を用意するだけですね~。
簡単にボタンや背景とかスクリーンセーバーを作る方法は
しょちょーから聞いているので、大丈夫です!
以下に聞いたことをまとめていますので、参考にしてくださいね☆
StreamDeckの設定方法のわかりやすい解説
→【超かんたん】StreamDeck〈Elgato〉の設定方法【永久保存版】【PC周辺機器☆解説】
https://hajikura.com/pcenvironment/elgato_streamdeck_main/
スクリーンセーバーを作ろう!
静止画も動画も簡単に作れるように解説しています☆
作ってみましょー!
【超かんたん】StreamDeckのスクリーンセーバーを作ろう!自作・カスタマイズpart1【screensaver徹底解説】【ELGATO】
→https://hajikura.com/table/streamdeck_screensaver_customize/
ボタンを作ろう!
準備中
個人的感想
こういう情報って意外とまとまって書いてあるところないんですよね。
StreamDeckみたいなカスタマイズ可能な周辺機器なんて
みんな好きなようにしたいはずなのに。
でも、だからこそ!私の出番だ!
と思って記事を書いています。
普段使うものや手元にあるものは、「好き」で埋め尽くしたいですよね。
また見に来てくださいね☆
はじクラ☆もっち

シンプルな見せかけに騙されちゃだめですよ!

サイズどおりのカロリーならほんと助かるのに。
2 Trackbacks / Pingbacks
Comments are closed.